無病息災願う「百八灯」江戸中期から200年以上続く伝統行事 108本の …
2025/08/17 西伊豆町
east_shizuokaken-news
静岡県西伊豆町では15日夜、108本のたいまつに火をともして病気を払う「百八灯」がおこなわれました。西伊豆町岩谷戸地区の「百八灯」は疫病払いとして江戸中期から200年以上受け継がれ、毎年8月15日に行われていて、町の無形民俗文化財にも指定されています。2025年も地元の住民や帰省した家族などが集まる中、道路沿いに並べられた108本のたいまつに火が灯されました。参加者「健康に特に3歳の娘なので、この …